ジョブコーチ

2018年12月07日

病院ではなくて就労支援事業の役割なのではないか‥

ジョブコーチを導入する前段階の問題だよねと
精神保健福祉士との面談で話があり、
シフトのこととか異動のこととか、
会社がどんな考えなのか、一度、人事に聞いてみるよ。
そんな架け橋になれたら・・一緒に考えよう。

そう病院側が提案してくださった。


それはとても嬉しいんだけど・・


私の中で「病院」の役割を大きく超えているように思う。

実は以前もそういう話があったのだが、
医長から「病院」の役割を超えるし、何かあったときに責任がとれない。
という話が今年になってからあった。

私は、診察において、「病院」という役割を超えていると思う。
薬の相談だけではなく、
日常生活、仕事、友人関係・・
楽しい話も涙があふれる苦しい話も、世間話のようなことも、
聞いてくれる。

私の中ではカウンセリングに近い、薬では治らないところまで
話を聞いてくれ、アプローチを考えてくれる・・


今回の会社に聞いてみるねという話は、
私の中では、就労支援センターのような支援事業が架け橋となるんじゃないか?
と思った。

とても嬉しいし、
素直にありがとうございます。と言いたいんだけど、
言えないもどかしさがある。
病院にいつまでも「頼る」のはだめだなぁ・・・ってそんなことを思っている

IMG_9542

いつか自立できるといいなぁ・・


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 




sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年12月06日

ジョブコーチ前段階の状態

医者と精神保健福祉士との面談が終わり、
ジョブコーチの前段階の状態というのは納得できました。

今、抱えているシフトの悩みとか、
チームにどうやって理解してもらおう・・というのは、
ジョブコーチの仕事ではないのかもしれません。

しかし、私が一番困っているのは間違いないでしょうが
会社も私のことで悩んでいることがたくさんあると思うんです。
ただ一人の従業員ですが、
チームとのシフトの調整含め、
障害者手帳を提出しているからこそ、あやくもにできないというか。

前の上司の時は、
私が障害者雇用にするときには何も言いませんでした。
どっちを選んでも、考えを尊重するよ。。。と。
そして、私が決めた障害者雇用を
全力で尊重し、一緒に悩み、前を向いてきた。
だからこそ上司が退職しても、
今、私は障害者雇用という立場において悩んでいると思う。


私は最初から障害者雇用としてオープンで
仕事してきたわけではない、
だからこそ、入社して今さら障害者なんですとチームに言うことはしたくない・・。

IMG_9603


ディズニーで食べた、ラズベリーチョコレートケーキ。
ベリー×チョコって私の中で大好きな組み合わせ。


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 





sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年10月21日

妥協は本当に必要なのか?


ここ数日、会社とのやりとりを色々書いてきましたが、
ジョブコーチを導入するにあたり、
会社は自分たちの時間も使うかもしれないから、
周りにしっかり「公表」しないと導入はできないと。

でもジョブコーチと関わるつもりは
今は全くないし、何をしてほしいとかも言わない。ご自由にどうぞと。

異動をいち早くしたいし、
夜勤がないところにいきたいというなら
「公表」して異動を考えてみるけど、
人事権があるから、私が選べない。人事が決めたところにいってもらう。

障害者として登録をさせてもらっているだけで
障害者としての仕事ではないから、障害者雇用ではない。

いきたい部署はわかっているけれど、
スキルがないから今すぐいけない。。


ジョブコーチを導入したいなら、

夜勤3回までできるって先生とも確認してブレはないし、
同僚に公表し、
今のまま部署で仕事をしながら、スキルアップを目指す

または

障害を公表し、特性を見極めて異動をする。
その意見はジョブコーチにも聞くかもしれないけど、
実際は会社が決めたところに行く。(人事権があるから)



そのどちらかだと・・・・。
その目的をはっきしさせろと。

私の中では、異動も、スキルアップも
両方ともよりよく生きるためには繋がっていくんですけどね。

私は、あれもこれも我儘すぎるらしい。
もともとそういう性格だけど、どれかは妥協していかないといけない。と。
でも、私は妥協することの一つに
会社任せにして障害を公表するなんてことは絶対にできない。

「障害を公表」ってどんだけ軽く言うんだろ・・。


人事から、あれもこれもなんて無理。
社会人で子どもじゃないんだから妥協しろと言われ、
あれもこれも私には凄く大事なことなんだ・・・とがっかりした。
そんなに私、扱いにくいのかなって。


妥協っていうと私はとてもマイナスなイメージだった。
あれもこれも諦めて、まあこんなもんかと諦めるというイメージ。
でも妥協と調べるとプラスな意味合いもマイナスな意味合いも両方ともある。
私は障害を話すということを妥協点にあげたくない。

IMG_8969


なんだか今年はコスモスのシーズンを逃した。。

メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 





sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年10月20日

会社を信用していません。

私は、ジョブコーチにいくつも支援頂きたいことがあるんです。

私の障害をどうチームに知ってもらえるか?とか
シフトのこととか、
異動に向けてどんなことをしていこう?とか
どうすれば仕事がしやすくなるかな?とか
周りとの人間関係ももちろん上司との人間関係も。。
それは私だけの支援ですが、
私と同じように会社も私の障害者雇用に対して悩みがたくさんあるはず。。。


周りの人にどこまで周知させるか?ということも
私はジョブコーチからのアドバイスを聞いてからでもいいと思ったんです。

それでも大丈夫です。とジョブコーチ側から既に答えも頂いていて。


人事も私のことをまだわかっていないのに、
障害を公表するなんて怖すぎる。。。


人事は障害とは言わないという。差別になるからって。
でも、公表するって何を公表するの?
夜勤との関係はどう説明するの?と
私の中では会社に任すことは怖くてできません。


あまりにも何度も「公表」というもので、
障害と言わずに、
例えば耳からの情報より書く方が得意とか
それと体調はどう関係していると公表するんですか?と聞いたら、
それは人事部長とこれから相談しますっと。

怖・・・・・・

職環境で生死が関わるのに会社任せなリスクは負えません。


精神障害は目に見えないから
どうやって知ってもらおうか?なんて悩みは
働く時にほとんどの人が抱えている悩みで
珍しくないことだと思います。。。
そんなケースたくさんジョブコーチも知っていると思う。
それをジョブコーチと相談したいということは間違っているのかな・・

障害を公表することよりも
上司や担当の人事との関係作りが先だと思うことは
私が間違っているのかな・・?


会社は
理解してもらい、皆からのサポートをもらうとか簡単に言いますが、
障害者無差別殺傷事件のように
根本を簡単に変えられないと思います。
でもそれはそれでいいんです。
いじめがなくならないのと一緒だと思っています。



もともと私は周りに障害を理解してもらい
働きやすくという考えではなく、
夜勤がないところへいけば
周りと同じ環境で整えられると思っていて、
私が第三者の力を借りて
仕事をできるようにするがいいと思っていて、
上司とのコミュニケーションもジョブコーチに支援をお願いしたいと思っていて。



妥協も必要だと思うけど、
障害を言わずに周りと同じように働きたいという思いも、
異動し夜勤なく仕事をして心身ともに安定にしたいということも、
やりたいことを目指していきたいということも、どれも妥協できませんし、
どれも私の働きやすさに繋がると思うから。



でもどれかに絞ってほしいと、目的ははっきりさせたい、
あなたは我儘だ・・・という会社の話を聞きながら、
会社は私の障害者雇用にあまり困っていないんだなと感じました。。。


人事は現場のことはわからないし、
会社の透明性が大事なんだろうな・・と思いました。
とはいえ、透明性って…?
個人情報保護とはどうでもいいの?


私は、障害を周りに公表するということがあるとしても、
今現在、そんな会社任せにできない。とはっきり言った。
でも人事はそれが仕事だからという。
それを偏見があるというわけじゃなくて、
サポートしてほしいと言う願いがあると。
信頼してほしい。
私たち(人事、上司)あなたを助けようとしているでしょう?と。


何その疑問形は・・・・

私はこの面談で、ジョブコーチとの間に入りたくないとか
結構傷つけられている。

残念ながら、信頼します。
障害のこと、どうぞどうぞ言ってくださいと言えるわけないでしょう。と思う。

そんなこんなで
もうそんな公表するということを条件に
ジョブコーチの導入はしない。と自分で決めた。。。

なんだか、ジョブコーチと関わりませんと言っている時点で、
私の想像するサポートの形ではなくて。

IMG_8942


笑顔で毎日過ごしたいだけなのになぁ

メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 





sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2018年10月15日

ジョブコーチを導入しても会社は関与しません。


私がジョブコーチを導入を諦めてしまうような思いの裏には、
会社はジョブコーチの窓口となるだけで、
人事としては関与しないという考えをお持ちのようです。


私のスキルアップのためにやるんだから、
会社側がこうしてほしいとかいうことはないし、関与しない。

そう言いきられてしまったのです。

私は過去何度も、会社からの日常的な会話で落ち込んだり、
面談でも、傷つくことが多くて、
私が理解できずに思い込みや勘違いで落ち込んでいることもあると思う。
だからこそ、常に会社の意見も理解することができるよう、
会社とジョブコーチが同じ方向を見れるよう、
それを私が理解できるように、
ジョブコーチとの面談の後は会社とも話したいし、
会社との面談の時には、第三者も同席してほしい。
でも、そんなことは絶対にしない・・・と。

私は、自分の周りにたくさんの支援の輪があったほうが生きやすくなると思っている。
会社もジョブコーチも一緒に支えてくれるんだと思っていた。

だから関与しない。
もし関与するんだったら
会社の時間も使うんだからチームに公表して。という会社。
まずはどうチームに伝えていくか?というところからが大きな問題なのに・・

なんだかとっても悲しくなりました。
私は一社員ということがとてもよくわかる言葉でした。

IMG_8733


甘いもの食べて元気だそう


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 







sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(2)