境界性人格障害

2019年08月06日

トンネルに入ったらすぐに出よう。

昨日の続きになります。

どんなことも確認をすれば済むことなのかもしれませんが、
それがとても難しいですよね。

一度気になることがあると、
今のってどういうこと?何?もう一度教えて?
といえばいいじゃんと思うかもしれませんが


そう聞く言葉より先に、
心がどーーーーんと沈んでいく、
感覚が遠のくんです。
もう自分が気分が下がっていくのがわかって
言葉がでない感じ。




例えば


仕事のメールや必要なメールかもしれないのに
浮気かもと、落ち込む。


本当に寝坊だったのかもしれないのに
遅刻を許せず、夜中まで遊んでいたんでしょう!と相手を責める。

仕事で忙しいのかもしれないのに
既読にならずに見捨てられたと思う。



このブログに来てくださる方、あるあるですよね。
事実を確認しないといけないのに・・・・・・。



私も数年前まで、ずっとこんな感じでした。
残念だったねという言葉にも反応して、
一体何が残念だったのかさえわからないのに、
泣きわめき、
周囲に迷惑かけ、
自分を傷つけ・・・
そして、数年たった今、振り返ると
もう何の残念だったかさえ覚えていない。。。。

おいおい・・・。



でも、今でも、
その場ですぐに聞く、思いつきで聞くというのは
私は苦手なんです。

立場の上の上司、先輩は特に。

あと、自分でも一度持ち帰ろう。
ちゃんと自分の心のままに言いたい。と敢えて言わないこともあります。


で、一人になると
心が落ち込んでくるのがわかる・・・・・・。


そんな時は、

やばい!負のトンネルに入っているな!
と感じてすぐに脱出します。

だって、トンネルに入らなくてもいいかもしれないじゃない。
そんな道が他にもあるはず。


トンネルに入ったすぐなら、
まだバックできますよね。

(気づいたらだいぶトンネルを進んでいたら
光を探すのみですが!)




私が最近、バックしたなーと思ったことは、

傷病休暇は突然の病の時に使うもの。
あなたの状況をわかっているけれど、
定期健診は病気ではないからね。と言われて、
私の精神科通院は私には必要なものなのに、
定期健診になっている・・・と思いました。


もちろん私が仕事をこなせているからこそ
精神科通院=定期健診のように思われてしまい
病気ではないという言葉になるのだと思います。


私は、定期健診という言葉を聞いた時、
ものすごく悲しかったし、
どんだけ精神科とは無縁の生活なんだろうか・・・・と相手のことを
羨ましくもなった。


しかし、それ以上に
私は会社から休みをもらっているのに、
私には精神科が必要な理由、
通院が必要な理由をそもそも相手にも伝えていなかったので、
そこは私も相手のことを想う気持ちが足りない。
そんなことでトンネルに入っている場合ではないと
バックに成功したんです。



熱がでるわけではない、
咳がでるわけではない、
目に見えないからこそ、
ただ病院に行っているというだけでは、
それは定期健診のように見られてもおかしくないかな・・と思うから。

バックして、戻ったら
相手にどう伝えていこうか?ということを考えるのみです。


IMG_4585











sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年07月20日

境界性パーソナリティー障害の治療に必要なこと⑨段階を理解していこう。*最後*

境界性パーソナリティー障害の治療に必要なことシリーズを読んでくださりありがとうございます。


ついに⑨までいってしまいましたが、
こちらで最後にします!


最後の境界性パーソナリティー障害の治療に必要なことは

「段階を理解する」です。


最近私が元気なせいか、
あんまり境界性パーソナリティー障害っぽく思えない、
一体どうなったらそうなるのーー??
そもそも本当に境界性パーソナリティー障害だったの?というメッセージが多いです。
そして、私は自分のことも愛せない、家族とも仲がよくない、働くこともできない・・
というんです。


大丈夫、私も同じです・・・・笑




よくなるには段階があるんです。


自分が走ろうと思って、スポーツ選手みたいに走れるわけではない。

英語話せるようになりたいと思って、英語が次の日ペラペラに話せるわけでもない。

自分のことを愛そうと思ってもすぐには愛せない。

いきなり億万長者になろうと思ってもなれないんです。
(宝くじ買うのも資金がいるのです)


いきなり目標に届くことはできないんです。
でもあきらめてしまったら何もできない。
だから目の前のことに集中するしかないんです。
後ろしか見えないこともある、下しか向けない時もある。
けれど、目の前のことをこなすしかないんです。


悔しいけれど。
でも出来る人と比べてもみじめになるだけ。


だから目の前のことをやっていくしかありません。



私は学生の頃、どうしても家をでたい!!と
水商売をしていました。

働けない時は、
ビラ配り、深夜の清掃、単発の派遣をずっとやっていました。
この働けない時期はとても長かった。派遣がなくなるかと思いました。

→その後、やっとカフェやファーストフード、家庭教師等を経験。(バイトです)
→そして、契約社員、正社員と段階を踏んだのです。



その間、自殺未遂で入院数えきれないほど。
クビになった数も、数えきれないほど。

それでも目の前のことをこなせば
私の一歩は明日に繋がると信じていました。


正直、
学生がインターンで、職場に実習にくると、
学生でちゃんと就活で一流企業にいけて凄いなぁとかとも思います。
でも私には私にしかできない波乱万丈人生がありますから!
それは何か意味があることだと思っています。




⑨まで読んでくださりありがとうございました!!!!!
皆の、どうしたらよくなるのーーーー????のSOSに少しでも答えていけたら嬉しいです。

これからも、
こんな時どうするの???っていうことは
記事にしていこうと思います!

一緒に生きましょう。



IMG_4475


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 







sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(2)

2019年07月17日

境界性パーソナリティー障害の治療に必要なこと⑧治療方針、ゴールを主治医と決める

⑧は治療方針、ゴールを主治医としっかり決めましょうってことです。

境界性パーソナリティー障害の治療方針はそれぞれ。
自分が目指すゴールも人それぞれ。

過去を掘り下げて親との関係修復を試みる先生も多いですよね。
そりゃあ、幼少期のことが問題だったら、
まずはそこを解決しなければ・・というのは自然の流れだと思います。

ですが、
私の場合、過去にあまり執着したくないというか・・・。

最初は皆過去のことって話さないんですよね。


親のことを悪く言いたくない。
どうせ自分が悪いんだという概念があることもあって邪魔しているのかもしれません。


私は、確かにそんな気持ちもありますが、
過去のことを話しても、仕方なくない!?と思うのです。



「親は私より先に死んでしまうのよ。」
「親がどんなに変わってくれても私の人生は自分で変えるしかない。」


親のせいにしたくない。
本当にそんな時間が勿体ないと思うんです。


これは私が本格的に治療を開始したのは
親から離れていたかもしれません。


これが中学、高校の頃からの加療開始だったら、
やはり親との関係性を修復しようと思うのかもしれませんね。





主治医には、

私は親との関係性はもうこのままでいい。
親が死んだ時に後悔するかもしれない。
でも、私は今の、この先をしっかり歩いていきたいと

過去のことのトラウマを掘り下げない、
過去を振り返らないようなそんな治療を希望していたし、
主治医もそれを理解していました。



私のゴールはしっかりとした未来を歩けるように自立することです。
別に結婚願望があるわけではない、
しっかり働いて、しっかり自分のお金で生活をしていきたいのです。
その為には親との関係性はそこまで大事ではないし、
今もその考えは変わっていません。

IMG_4329



IMG_4328



先日、お客様からISHIYAのラングドシャを頂きました。
白い恋人のカラフルバージョン色々な味、
どれも美味しいーーー
自分じゃ絶対にかえない・・笑


sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年07月16日

境界性パーソナリティー障害の治療に必要なこと⑦何でも書いていい自由ノート

7つ目は何でも書いていい自由ノートです。


私が死にたいー!とか切りたい!とか飲みたい!とか衝動がくると、
何でも書いていいノートに殴り書きのように書きます。


言葉にならない時は文章にならないことでもOK。
くれよんでぐるぐる渦を書いたり、
死にたいー!というより死ねーーー!!と書いたり。

何を書いても許すことができるノートです。

私は文章を書くのがあまり苦ではなかったので、
これがしんどいあれもしんどい。もう嫌だと
朝まで一晩中書いていたこともあります。
もう一晩で本になりそうなくらい。笑



衝動性を止める方法って色々あると思うので
かたっぱしから試してみるのがいいです。

リストカットだと氷握ったり、赤い線書いたり、
薬だったら、ラムネに切り替えたり。
見捨てられ不安だったらいっそのこと寝てしまったり。


どれも、そんなこと効かない!という人いますが、
効かないから衝動性を抑えなくていいわけではない。

それで傷つくのはは自分なんです。

なので、まずは自分が衝動性をどう抑えるか?ということを
かたっぱしからやってみるといいと思います。



私は

一晩中でもノートに自分の気持ちを書くことで、


①このノートを書くことで、時間がたち気持ちが落ち着いた(衝動時の代替え案になった)

②何でも書いて、そんな自分を許せるようになった

③誰かがよんでくれてる、理解してくれている気になる
(しんどい時はこのページ読んでくださいと主治医に渡していました。)

④時間がたった後、生きている証と自信になる。




・・・・とメリットがありました。

またこのノートは
咲セリさんも同じようなものを作っていて、
境界性パーソナリティー障害には有効なのかなと思っています。

詳しくは・・・


こちら


私のこのノートは数年間続き・・・

IMG_4600


これはたった一部分です。この何倍も書いたノートがあります。
可愛いノートがあるとすぐに買っていました。

今はこのノートも卒業してしまいましたが・・・・


ぜひおためしあれ。


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 





sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年07月15日

境界性パーソナリティー障害の治療に必要なこと⑥規則正しい生活を意識、食べたいものを求めること

6つ目は
規則正しい生活を意識し、自分が求めるということです。

精神疾患の方って境界性パーソナリティー障害に限らず、
不眠を訴えていたり、
睡眠が上手くとれないって人多いと思います。
昼夜逆転したり、夜中にSNS見ていたり・・・・
私もそうだったし、気持ちはよくわかるんですが、

夜はしっかり寝る!!!!!!!!!!!!


これは病気の治療ではなく、生活を整えるということだけですが、

やっぱり夜の方が気分が落ちやすく、
考え事が多くなりますよね。

なので夜は薬を使ってしっかり寝る。
やりたいことは明日の朝新しい気持ちでやればいいんです。
(よく私は新しい自分と言います 笑)
笑いをつけてしまいましたが、
人間は寝ることで、一日が終わったとリセットを脳がすることができるようです。
そのリセットはしんどいことも過去にしてくれる魔法のスイッチなんです。



私は夜寝ることがまずはとても大変でした。
でも、一昨年くらいから、夜勤が減るようになり、
その時に「私の代わりに夜勤を多くやっている人がいる」というのを強く意識しました。
それは私の周りも私にベストな体調でいてほしいというのもあるし、
私自身、周りが代わりにやってくれるんだから、
夜起きていては周りが報われない。と深夜に起きるのは止めました。
夜遅くまでの飲み会、深夜の大掃除、深夜のブログの更新・・好きでしたが。


でも止めたおかげで、身体が楽になっていると感じました。
今は休みの日もしっかり寝るようにしています。

眠剤で寝ることも大事。
合う眠剤を探し、寝るようにします。


そして、次に、睡眠と同じくらい食べるものも大切。
オーガニックとか高いものを食べれるわけではありません。

ですが、

境界性パーソナリティー障害の人は
今まで生きるために食べていた。
別に何が食べたいとか自分でそんなに考えている人って少ないのでは・・・?と思います。


少なくとも私は
今食べたい!!!と思うものを選べなかったし、
友人とご飯行くときも「んー何でもいいよ」と相手を困らせていた気がします。
食事はとても味覚、視覚ともに楽しめるのに、
自分のことを悲観していると食事すらどうでもよくなってしまうんですよね。。


だから、まず今日は、何食べたいのか?と自問自答しながら
コンビニに入り、食べたいものを買う、選ぶということが大事だと思います。
栄養がないものでも好きなものは「美味しい!」と思えますよね。
それがまず大切だと感じるんです。



ちなみに私、
今まで、友達に何を食べたいとかあまり言っていませんでしたが、
気付いたら、好きなものとかを注文できるようになっていて、
友達が「あ、糸〇〇好きだから、これ頼む?」と聞いてきてくれるようになりました。
自分では意識していなかったし、
友達が、私の好みを知るなんて思ってもなかったし友達が凄い!と思いますが、
これも成長だなと思っています。

IMG_4233



そしてそんな友達に頂いたネイルオイル!可愛いー

メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 






sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(2)