職場×医療 面談

2019年07月12日

産業医面談

・・・なんと!春で、産業医が定年退職されていました。
そして夏から新しい人が決まるようです*
まだ発表はされていません。


今までの産業医とは
健康診断しか繋がりがありませんでした。
その時も、私の中ではあまり信頼関係までは築くことができませんでした。。。

「眠れないのー?それは規則正しい生活を心がけてね!」

「三食しっかり食べてね!」

と、私含め色んな人に言います。
・・・が!!!私の会社、24時間勤務なんです。
ほとんどの人が24時間体制で頑張っているんです。。。。


規則正しい生活をしたくても、
きまった時間に寝ることもご飯を食べることもできないんです。


そんな先生でした。(悪気はないですけれどね)





今度の先生は
どこの病院の先生かわかりません。


ですが、会社の近くで医療分野を診てくれる立場であり、
会社と私との間に中立な立場でいてくれると思うので、
関係をじっくり作ることをやろうかな?と思っています。


シフトのこととか
周りとのコミュニケーションを相談したいです。


今のところ第四週目の午後のどこかの曜日に来てくれるようです。


産業医と聞くと復職とか休職面談のイメージがありますが、
きっとそれだけじゃないんですよね・・・。

関係を築くのはエネルギーがいりますが
頑張ってみようと思います!


IMG_4502


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 




sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年05月11日

職場×病院面談*障害をマイナスにしない。

私は三者面談の間、ジョブコーチは難しいかなぁ・・・・と思っていました。


そんな中、終わりの時間が決まっているので、
まとめとして・・・・と病院側が話を切り出してくれましたが、
何かいいように進むんじゃないかな?と感じていますと言ってくれました。

私は、内心、えぇぇぇぇぇぇどこが・・・・・と思っていました。



病院側は
企業として、こういうことができる、これ以上は無理ってことがあると思う。
それは折り合いをつけるじゃないけれど、
もっとこうしてほしいというのを、
ここまでってやってくれますか?と聞くのはもっとやっていいはずだと言ってくれました。



人事は

皆さんの協力が必要、
業務に入った時にどういうところが苦手というときにその理由を伝えていくのが大事。
信頼してもらうしかないけど、
偏見がない会社だと信じているので、
どう結果が転ぶかということは神様でしかわからないと思うので、
ああいうときにどうするとかは話し合っても仕方ないと考えています・・


理由=障害と話していきたいのかな?と思いました。



上司は

病気と障害を言わなければいい。そこをどうしようとするからまた違う方向で、
コミュニケーションが苦手だからというところでスタートすればいいと思う。



・・・とチームの長とする上司は、
嘘偽りなく話してほしいといいつつ、
それを病気、障害を=にしないというのはまた考えるところがあるなぁ・・と。。。



IMG_9143



メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 





sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年05月10日

職場×病院面談*何年も話題になる夜勤のこと

私は診断書を提出していて、夜勤の数の制限があります。
最初はそれがとても嫌で(今も嫌ですが)
自分が皆と同じようにできないという自己肯定感を下がる原因です。
でも、夜勤が少ないことでとても体は楽になりました。


私は夜勤ができないのを障害だからとは思わないし、
逆にそれで引け目を感じる、自己肯定感が下がるなら、
夜勤のない部署にいけばいいだけじゃんと思っています。

深夜のコンビニ、全部営業しなくてもいいのではないか?という声もでていますよね。
これから夜中に働くということは少しずつ制御していく時代になると思います。
もちろん夜中に働いてくれている人がいるから助かっているし、
病院も私の会社も、夜勤がいなければ回りません。

ですが

夜勤ができない=障害

ではないと思います。
ライフワークバランスを考えて夜勤が嫌な人は夜勤がないところを選べばいいだけ。



私はそう考えていて、
自分が皆と同じようにできないという思いで、辛くなるくらいなら、
異動したいとずっと異動希望をだしています。






今の上司は、
あなたは接客がとても上手で、営業もできる。
だから、夜勤よりも日勤でいてほしい。だから日勤にしていると周りに説明しています。


ですが、ただ、そういうことにしているので、
私の中では他の誰よりもお客様をHappyにしなければいけない。
ちゃんと業績も伸ばさないといけないとプレッシャーでもあります。
ますます夜勤がないところに異動したいなぁ・・と黙々と思うのです。


上司はどんなに糸が日勤に必要だから・・と言っても、
夜勤やっていないことに対し、
何故やっていないのか?と思う子はいるし、
情報開示をしてほしいと思っている子もいると思う。
きちんと事実を伝えてほしい。


・・そう言われました。

え・・・・でも夜勤ができない=障害 
とは思っていないんですけれど・・・・。。。。




夜勤のことはもう何年も、
ぐるぐる私の悩みの種ですが、
最近、私の部署は夜勤が大人気。
一人暮らしで、夜勤手当が欲しかったり、
日勤が忙しくて、事務の業務がよかったり。
シフトがでると「やったー夜勤が多いー」とか数えている子が多くて
私の気持ちは少し報われました。


会社が
昨年から、深夜手当が25パーセント増しの法律通りから、50%増しになったのです。
一人暮らしの人が夜勤がいいという傾向があります!






病院からは


夜勤できなくても全然いいんじゃないんですか?と思っちゃいます。
第三者から見て、
会社は診断書通りにすごく配慮してくれているなぁって思っているんです。
他の会社だと、休職とか特に
診断書だしてもそれは困るからって受け入れてもらえないところも多くて・・。

ジョブコーチは部署異動のこともアドバイスしてくれると思うし、
今、ジョブコーチを入れるにあたっては
力は発揮されていて一生懸命やっていると先生も思っているけれど、
今いる部署でどうやってもっと力を発揮していくか?というのを
もう少し改善し、アドバイスもらうためのジョブコーチの導入がいいと思います。。。と。






将来的にこれをしていきたいなーというのは結構決まっていて、
その力をつけていきたいのですが、
今の仕事が忙しく、なかなか準備ができず・・・。
私の場合、全く違う業種ではなく社内異動の範囲ですが、こんなんなので、
全然違う業種にチャレンジしたり、
転職活動している人を本当尊敬しています。


IMG_9218


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 







sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年05月09日

職場×病院面談*コミュニケーションは誰もが円滑にしたいと思うはず。



会社側からは従業員に対し、平等にやっていかないといけないという話ができました。

コミュニケーションが上手くとりたいからと、
ジョブコーチを導入することになったら、
接客業の私たちは、
他の子からも「私だって!お願いします」と名乗りをあげる人がいるかもしれない。
そうしたらNoは言えなくなってしまいます・・と。
だったらきちんと言った方が
それが効果的なサポートが得られるのかなぁ・・と考えています。
会社としては多様性を認め、互いの違いをていかないといけないのに、
違いを隠してしまう行為になってしまう気がして
オブラートに包むと、個人の感覚によっては
あることもないことになって傷つけてしまうことになってしまう。
逆に悪いように噂が広まってしまうと思う。



私は、周りの子が、
自分ももっとコミュニケーション上手く取りたい!
そんなサポート、研修をしてください!‼!と言ったら、
それはいい流れだと思うし、それが今の部署に必要なことだと思います。
導入する企業は大変でしょうが、それが事実なのに、
Noと言えなくなることに困っても・・・。




そもそも、コミュニケーションは
私ももちろん変えていかないといけないけれど、
相手との思いやる気持ちがきちんと互いにあることが大事であって、
それでも相手のことがわからない、
どうすれば相手を知れるだろうか?と思うことがたくさんあるから
コミュニケーションをもっと上手く図りたいと思うのではないでしょうか。

相手というのは部署間とももちろん、
目の前とのお客様かもしれないし、電話の向こうにいる取引先かもしれません。

それをもっとよくしたい・・というのは接客業では普通だと思うし、
そういう研修があってもいいのにな・・と思います。


コミュニケーションと調べてみると・・・

社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。
言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。「コミュニケーションをもつ」「コミュニケーションの欠如」

動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。




IMG_9264


接客業という時点で
ある程度コミュニケーション能力はあるのでしょうが、
逆に相手を知りたいという気持ちと、知れた時のうれしさが仕事の醍醐味でもあると思うので、
もっともっと円滑に・・とは誰もが思ってそうですね。


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 









sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)

2019年05月08日

職場×病院面談*コミュニケーションの支援

ジョブコーチのことを知ったのはもう一年以上前。
その時は業務も不安があったし、業務を支援してもらいたいと思っていたし、
相手から言われたことを主旨を理解できずに
勘違いして受け取り、落ち込むことも多かったから、
何か大きな面談の時には、代弁してほしいというわけではなく、
隣で聞いて、私が正しく理解しているかをみてもらうためにジョブコーチが欲しかった。
あと、私は自分の会社に長くいるからもっともっと障害者雇用が広まってほしいとも思っていたし、
企業が障害者雇用に前向きになるようなサポートもしてほしかった。
私には関係ないことだけれど、
自分の働いている会社が障害者雇用に前向きになってくれたら凄く嬉しい。


そんなことを考えながら、仕事していたけれど、
だんだんと仕事も慣れて、業務的な不安はなくなっていくし、
モヤモヤ落ち込むよりから、その場で解決する方がすっきりするとわかり、
少しずつ、その場での自分の意見が前よりも言いやすくなってきた。
わからないことを聞くことも増えてきたと思う。




ここ最近は
上司が変わったことで、
上司との「コミュニケーション」が一番の課題になった。



ゆっくりゆっくりと思っていたけれど、
相手のことを知ろうと思えば思うほど、難しかった。
挨拶がないとか、あいつとか名前を呼ばない、顎で指示する等
挨拶しなくてもいい理由なんてないよね?と思ってしまう。



そんなことが気になるのは私だけではなく多くのチームメンバーが
それぞれコミュニケーションにおいて問題を抱えていた。
気付いたら、皆エレベーターの中では、上司の顔色を気にしていて。
サービス業でお客様のことに目を向けないといけないのに・・と
悩んでいることに心から時間がもったいないと思っている。




上司との、
コミュニケーションでのサポート、
もし私が受けれたら・・
もしこの悩みが少しずつ解決できれば・・
自分がアドバイスもらうことで、相手との関わり方が変わるだろうし、
私が変わる(何か関わり方を他の人にアドバイスもできれば)ことで、
周りも変わっていくだろうし、
プラスな作用がでてくると思っている。
(そうなればいいなぁ・・・・・と思う)
プラスな作用がでれば働きやすさに繋がる・・よね。


なんで、挨拶も返ってこないんだろう・・と
チームが落ち込んでいる時に、
私が専門家を通して見方を変えて、それを発信できれば。


例として挨拶のことになってしまいましたが、
気になることはたくさんあります。




病院からは、ジョブコーチは個人への支援だから
切り離して考えた方がスムーズになるかもしれない。
例えば、コミュニケーションの専門家に依頼し、
企業への研修があれば、全体に向けたお話もできるよね
もしかしたら、両方への働き方ができるかもしれないけれど、
そこはジョブコーチの裁量になってくるかな。


と。

本当職場の人間関係って大事ですよね。
私は上司のことで悩み
昨年は胃痛や腹痛で病院通い増えました。
でも、自分の好きな仕事だから辞めない・・・と食いしばっています。


IMG_9170


目黒川。来年は晴れの日に行きたい!


メッセージはこちら


ブログランキングに参加させていただいています♪



 

 







sakurasaku1009 at 18:00|PermalinkComments(0)